相続人が行方不明 不在者財産管理人
相続人全員の合意をもって遺産分割協議を終えることが出来ますが、相続人の中に行方不明者がいて協議自体が進まないというケースは少なくありません。とはいえ相続人が不在だからとその相続人を欠いて遺産分割協議をすることはできません。行方不明者がいる場合の相続手続きは、いずれその相続人が戻ってくることも考えられるため、思わぬ相続トラブルに発展することもあります。
このような場合、不在者財産管理人の申立てを行い、選任された不在者財産管理人は行方不明者の不在時に遺産分割協議に参加して遺産分割協議を進めます。
不在者財産管理人の選任
不在者財産管理人の選任は行方不明者の従来の住所地又は居所地の家庭裁判所に対して申立てを行います。また、不在者財産管理人の申し立てができるのは、利害関係人(不在者の配偶者,他の相続人,債権者など)検察官と定められています。
選任された不在者財産管理人は、不在者の財産の管理・保護のみならず家庭裁判所の許可を得て不在者に代わり、遺産分割や不動産の売却等を行うことが可能となります。
不在者財産管理人となる人
不在者財産管理人の申し立て後、家庭裁判所で受理されると不在者財産管理人が選任されます。不在者財産管理人の選任に際しては行方不明となっている相続人との関係性や相続における利害関係等、様々な角度から判断され適任者が選任されます。非常に重要な役割を担うため、第三者の法律家が選任される場合もあります。
家庭裁判所での相続に関連する手続きの関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。