財産評価に必要となる書類
相続関係の証明となる書類
- 被相続人の出生から死亡までの一連の戸籍
- 被相続人の住民票除票
- 相続人全員の現在の戸籍謄本
- 相続人全員の住民票
- 相続人全員の印鑑登録証明書
プラスの財産評価に必要となる書類
預貯金の財産評価
- 預金通帳(過去5年分)
- 定期預金がある場合は預金証書
- 預金残高証明書
※手元にあった現金やたんす預金も相続財産に含まれます。
生命保険の評価
- 保険証書
- 死亡保険金の支払明細書
※ 被相続人が生前に支払いをしていた生命保険は相続財産です。
未収金の相続財産評価
被相続人の退職金や貸付金などの未収金がある場合。
- 死亡退職金や最終給与の支払い通知書
- 金銭消費貸借契約書(貸付金がある場合)
- 請求書または契約書等
不動産の評価
- 登記簿謄本
- 固定資産税評価証明書
- 不動産の所在地が明確に分かる地図
- 土地の形状や面積が明確に分かる書類
- 賃貸借契約書(賃貸をしている場合)
マイナスの財産評価に必要となる書類
借金の財産評価
- 借入残高証明書・借入金返済予定表など
- 金銭消費貸借契約書
未払金の財産評価
- 未払いの税金がある場合はその通知書や領収書
- 死亡時に支払った医療費がある場合はその請求書や領収書
- クレジットカードの明細書
- その他、各種請求書や領収書
葬儀費等の評価
- ご遺体の捜索、運搬費用の領収書
- ご遺体・遺骨の回送費用の領収書
- 葬式・葬送・火葬・埋葬・納骨費用の領収書
- 葬式にかかる一般的な費用の領収書
- 葬式において寺にかかる領収書
マイナスの相続財産として差し引くことが出来ないもの
- 香典返し
- 墓石や墓地の買入れ等の費用
- 初七日や法事などの費用
相続財産の評価・調査の関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。