遺言書作成時の財産調査
遺言書の内容に不備があった場合、せっかく作成していても内容は無効となってしまいます。遺言書があったのにそれが無効となってしまっては、残された遺族が困ってしまいます。遺言書の作成は、必要事項の記入漏れがないよう、細心の注意を払う必要があります。
遺言書に記載する内容に、ご自身の財産についてがあります。この財産を記載するために必要となるのが財産の調査(財産調査)になります。財産調査が十分でない場合、遺言書への相続財産の内容に漏れがでる可能性があります。もし、遺言書に記載のない財産が後から発見された場合には、その財産の分け方について遺産分割協議を行う必要があり、これではせっかく遺言書によりご自身の意思を残したにもかかわらず、ご自分の希望とは違った分割内容になってしまう事になります。
遺言を残す人の希望通りの相続を実現するためには、遺言書作成時の相続財産の調査がとても重要になるのです。
遺言作成時の財産調査の詳細について
不動産登記の確認とその評価
相続する不動産が相続人にとって価値のあるものか検討しておきましょう。また、抵当権・定期借地権・底地権の有無により売却しにくい不動産かどうかの確認もしておきましょう。
預貯金の詳細の確認(全ての口座の確認)
遺言書名義の各金融機関にある全ての口座を調査します。
株式や金融資産の確認
株式等所有の有無と、その評価について確認しましょう。
生命保険金契約の確認
生命保険金を契約している場合、その受取人を確認しておきましょう。受取人により相続税が関わる場合もあります。
相続税がかかるかの確認
生前から相続税が発生することが分かっている場合には、生前対策などで税金対策ができないか検討しておきましょう。
上記を確認したうえで遺言書の作成をしましょう。そうすることで、ご自身の希望の実現やご遺族の負担軽減につながります。
遺言書の作成の関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。