法定相続人とは
ここでは法定相続人についてご説明します。
人が亡くなると相続が発生しますが、民法において故人の財産を相続すべき人は定められています。この相続人を”法定相続人”といい、被相続人の配偶者は常に相続人となります。法定相続人は、第1順位から第3順位まであり、遺言書の無い相続では、この順位に従い相続する権利が発生します。上位順位の者が死亡や相続放棄等をすると、下位順位の者にも相続権が発生します。
その他の順位については順を追ってご説明いたします。
法定相続人:第1順位被相続人:(亡くなった人)の子(直系卑属)
既に【子】が亡くなっている場合は、被相続人(亡くなった人)の孫が法定相続人となります。このことを代襲相続といいます。代襲相続は、子が健在な場合には行うことはできません。非嫡出子(法律上の婚姻関係がない男女の間に生まれた子ども)、養子、胎児なども含まれます。
【配偶者との相続配分】
2分の1ずつ等分します。子供が複数人である場合はこの配分である2分の1をさらに子の人数で等分します。
法定相続人:第2順位:被相続人の親や祖父母(直系尊属)
第1順位の相続人がいない場合において相続の権利が発生します。
【配偶者との相続配分】
配偶者は3分の2、被相続人の親は残りの3分の1を二等分します。
※相続開始時に被相続人の親が既に亡くなっている場合について、祖父母が健在であるならば、祖父母へ相続の権利が発生します。
法定相続人:第3順位:被相続人の兄弟姉妹
第1順位、第2順位である相続人がいない場合において、第3順位となる兄弟姉妹に相続の権利が発生します。
【配偶者との相続配分】
配偶者が4分の3、残りの4分の1を兄弟の人数で等分します。
被相続人の兄弟姉妹は既に他界しているが、兄弟姉妹の子が存命の場合は、兄弟姉妹の子供たちが一代に限り代襲相続する権利が発生します。
相続の基礎知識の関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。