土地の評価について
路線価評価と倍率評価
相続税申告の際の土地の評価方法には、路線価方式と倍率方式の2つあり、土地を宅地、田、畑、山林、雑種地等の種類に分類し、上記のどちら可能方法で計算します。
- 路線価方式:その地域に路線価が設定されている際の評価の方法
- 倍率方式:路線価の定めのない地域で使用される方法
路線価方式
固定資産税の納税通知書
年に一度、固定資産税の納税通知書が送付されますが、この納税通知書に記載されている地積を使用し、その値で概算を計算することが可能です。しかしながら実際の地積と固定資産税の課税地積とは必ずしも一致しているとは限らないので注意が必要です。
路線価図
路線価図については国税庁のHPで閲覧することが出来ます。路線価図にはそれぞれの道路に数字とアルファベットが載っており、その土地の路線価を読み取ることが出来ます。例えば310Dと記載があれば、これは310千円を意味しています。この数字で道路に面している土地の1㎡あたりが31万円だと分かります。
地積×路線価=土地の評価額
実際の土地評価では、土地の形状や周辺環境等を考慮し補正されます。
倍率方式
固定資産税の課税明細書
固定資産税の課税通知書に同封されている固定資産税の課税明細書に載っている固定資産税評価額を使用します。
評価倍率表
当該土地が倍率地域にある場合は、路線価の代わりに評価倍率を使用します。この評価倍率については国税庁のHPで閲覧可能です
固定資産税価格×倍率
以上のようにご自身で土地の評価についての概算を計算することは可能ですが、それぞれの土地の特徴や形状を考慮しつつ正確で適法な評価をすることが求められるため、相続税申告に特化した専門家に相談されることをお推めします。土地の評価を出来る限り抑え、正しく算出することが出来れば納税額を抑えることに繋がりますが、適法ではない評価であった場合は加算税を支払う事にもなりかねません。
相続財産の評価・調査の関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。