相続開始から納税まで
こちらのページでは相続開始から相続税の申告、納税までの期限や流れについてご説明いたします。相続税申告の期日に焦ることがないよう、事前に全体の流れを把握しておけば安心です。
相続は身内の方が亡くなった日を基準として開始になります。亡くなった人のことを被相続人、被相続人の財産を引き継ぐ権利のある人のことを法定相続人といいます。
被相続人の遺産を相続人等が引き継ぐためには、順序に沿って相続手続きを進めていく必要があります。相続手続きの中には期限に定めがあるものもあり、特に相続税申告については期限を過ぎてしまうと、本税以外の税金である延滞税や加算税を課せられてしまうことがあるので注意してください。相続が開始になったらその相続においてどのような手続きが必要かを確認するようにしましょう。
相続税の申告期限
相続税の申告および納税は、相続があった事を知った日の翌日から10か月以内に行う必要があります。期限を過ぎてしまうとペナルティとしての税金を課せられたり、控除や特例によっては適用できなくなるものもあるので、期限は厳守するようにしましょう。
相続税は申告納税制度を採用しているため、税金を納める人が納税額を算出しなければいけません。相続税申告を行うためには、前提として相続人の調査や財産調査などが必要です。それらの調査をきちんと行った後、相続人全員が参加した遺産分割協議を行い、相続税申告、納税するのが一般的な流れとなります。
相続開始から期限まで10か月ほどあると余裕に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、相続人の確定に必要な戸籍を集めるだけでも数か月間かかることもありますので、時間に余裕をもって手続きを進めていく事をおすすめします。相続税申告には相続税に関する多くの知識を必要とするため、早い段階で専門家へご相談下さい。
参考:相続開始~相続税申告の流れ
相続税の申告についての関連項目
まずはお気軽にお電話ください
0120-151-895
営業時間 9時~19時(平日・土曜)※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「東松山・熊谷相続遺言相談センター」は埼玉県央エリア(東松山・小川町・坂戸)や県北エリア(熊谷・深谷・行田)を中心に相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。